Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 茶の湯 / 「三友之式」花・聞香・薄茶 楽しいお稽古😊 в хорошем качестве

茶の湯 / 「三友之式」花・聞香・薄茶 楽しいお稽古😊 8 месяцев назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



茶の湯 / 「三友之式」花・聞香・薄茶 楽しいお稽古😊

三友之式は、十三代圓能斎によって好まれた式で、花を入れ、香をたき、薄茶を点てるところから名付けられました。 亭主一人と客四人の五人で行います。 花は「花寄(はなよせ)」の形式で、正客から順に亭主まで、それぞれ花を入れます。次に、折据えをと取りまわし「月」と「花」を決め、「月」の札を引いた人が香をたき、一同で聞きます。 薄茶は、菓子付花月で、「花」の札を引いた人が初花となります。 香のあと四畳半に進み、薄茶を四服点てます。「花」は点前をし、「月」は菓子をいただいてから茶をいただきます 社中7人でお稽古をしましたので「菓子付花月」は四畳半に進まず八畳に座してしました。 なお、花は「花寄」が本則ですが、場合によって「廻り花」の形式を取ることもあります。 また、葭屏風(よしびょうぶ)に適宣花入を掛けて行う場合もあります。 三友之式を一回行うことを「一交」といいます。 「折据と花月札」 折据の開け方、取り方、まわし方等の所作を覚える為に見様見真似で手作りしてみました😆 材料は家にある物で作ります。 花月札は、うちわの柄をカットして削り細ペンで裏と表の絵を描きました。 折据も試行錯誤しながら折って二ヶ所の三角に金を塗りました。 その後、5人分作りお友達にも差し上げました。 基礎のお点前が自宅でお稽古できるように茶道具を手作りしてきました。 手作りできる物だけですが(炭、炭斗、羽、茶碗の仕覆など) 作る楽しみを覚え、そのお道具でお稽古をするのにも張り合いがありました。

Comments