Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 「主語を抹殺せよ」魅惑の三上文法と言語学のロマン #11 в хорошем качестве

「主語を抹殺せよ」魅惑の三上文法と言語学のロマン #11 3 года назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



「主語を抹殺せよ」魅惑の三上文法と言語学のロマン #11

「主語を抹殺する」画期的な文法を創始した三上章。今回は彼の日本語文法を掘り下げつつ、学会で黙殺されてきた悲しい歴史を追いかけます。 前回の続きなので、前回を見てない方はまずこちらをどうぞ!→   • 「象は鼻が長い」の謎-日本語学者が100年戦う一大ミステリー #10   【目次】 00:00 前回のおさらい-「主語を抹殺すべき」 01:06 動詞と形容詞は「項」を取る 05:33 「主語」は英語圏の感覚にすぎない。主役は実は… 10:52 三上文法は学会で黙殺された 14:55 黙殺された三上文法の今後は? 21:45 エンジニア的には日本語の設計はイマイチ 26:43 プログラミング言語は言語なのか? 30:58 言語学のロマン-「無限に存在するフェルマーの最終定理」 【参考文献のリンク】 ・『「ボクハウナギダ」の文法―ダとノ』 https://amzn.to/397wByb →「ダ曖昧論」を説いた奥津による、「ダ」と「ノ」の研究。 ・『象は鼻が長い―日本文法入門』 https://amzn.to/3184tqn →「主語抹殺論」の三上文法をガッツリ掴みたければ。 ・『日本語に主語はいらない』 https://amzn.to/2OZyl5J ・『主語を抹殺した男 - 評伝三上章』 https://amzn.to/2NGbdbS →一介の高校数学教師でありながら、なぜ現代に語り継がれる文法理論を完成させられたのか? 上の金谷氏による、三上の評伝。 ・『【新版】日本語の作文技術』 https://amzn.to/3rleGut →朝日新聞記者を経てジャーナリストとなった本田勝一氏による、文章講座。今もなお新米記者をはじめとして多くの人に読まれるベストセラーだが、この本は三上の文法理論を下敷きにしている。三上の理論がいかに役に立つ実用的な本なのかよくわかる。 ・『問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしいと思う?』 https://amzn.to/392TAuk →「分裂文説」を唱えた北原保雄氏によるベストセラー。「ん?分裂文説ってマジ?」と思った人も、この本は楽しく読めますのでぜひ。 ※追記 本動画で参考にした『日本語に主語はいらない』ですが、一部内容に問題があるようで、本動画にも誤りが含まれてしまいました。申し訳ございません。 本件については、こちらの動画で言及しています。    • 標準語にするべき方言"おささる"の話と、アカデミズムに対する二次創作の話#25   また、誤りについては下記の記事に丁寧にまとまっていますので、こちらをご覧ください。 https://www.google.co.jp/amp/s/dlit.h... 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →  / yuru_gengo   【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※質問やご意見、コラボや寄付のご提案など何でもお気軽にどうぞ! 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。 WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→  / kenhori2   noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc452... 個人YouTube→   / @kenhorimoto   【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/

Comments