Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 南海電鉄南海本線 特急サザン(難波-和歌山市) 前面展望ビデオ в хорошем качестве

南海電鉄南海本線 特急サザン(難波-和歌山市) 前面展望ビデオ 10 лет назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



南海電鉄南海本線 特急サザン(難波-和歌山市) 前面展望ビデオ

南海電鉄の南海本線の特急「サザン」の前面展望ビデオです。 特急「サザン」の中でも、サザンプレミアムの愛称で呼ばれる12000系に乗車し、難波駅から和歌山市駅まで撮影しています。 南海本線は難波と和歌山を結ぶ路線で、南海電鉄の「本線」ではなく、「南海本線」が正式名称です。 難波駅は南海本線が4線、高野線が4線の9面8線の構造を持つターミナル駅です。 大きなターミナルと共に北改札口にある大型の列車案内表示器が見物です。 この駅を出て、新今宮駅、天下茶屋駅と進み、岸里玉出駅の直前で高野線と分かれるまで、複々線の路線となっています。 この間は、南海本線だけでなく高野線の様々な列車を見ることができます。 この先、堺駅、岸和田駅、泉佐野駅と進んでいきますが住宅街の中を進み、いかにも通勤路線と言ったところです。。 泉佐野で空港線と分かれるまでは、関西空港発着の列車も見ることができ、独特のフォルムの特急「ラピート」とのすれ違いも楽しむことができます。 また、日中は今回撮影に乗車した特急「サザン」と特急「ラピート」の他に、空港急行、区間急行がそれぞれ毎時2本、普通が4と本数が多く、次々と列車とすれ違ったり、追い抜いたりと言ったシーンを見ることができます。 泉佐野で空港線と別れ、尾崎駅、みさき公園駅とは、特急「サザン」と区間急行、普通の各2本と、ぐっと本数が減ります。 そして、みさき公園駅を出ると、急に山間の区間となるため、トンネルも多くなり、駅間も長くなります。 本数も先は特急「サザン」と普通の各2本のみとさらに少なくなります。 しかし、紀ノ川駅からは加太線の車両が乗り入れるため、普通が毎時2本増え、いよいよ終点の和歌山市駅です。 JRが和歌山駅なのに対して、南海は和歌山市駅となっており、直線で2.4kmほど離れており、和歌山駅とと共に和歌山市の玄関口となっています。 今回撮影のために乗車したのは特急「サザン」です。 「サザン」は8両編成で、和歌山市寄り4両が座席指定車、難波より4両が自由席車です。 指座席指定車は2+2列の回転式リクライニングシートでテーブルが付き、デッキやトイレがあるなど、有料特急にふさわしい設備で、一方自由席車は、ロングシートの通勤車両となっています。 特急サザンは、2011年までは、10000系で運用されていましたが1985年製造であった上に、特急「サザン」の前身特急「四国号」で1973年より使用されていた機器を流用したため、老朽化が進んでおり、また当初は2両編成で製造し、後に中間車2両を製造したため車内設備や窓サイズなどに統一感もないという問題がありました。 そこで、2011年に12000系が製造されました。 これまでの特急「サザン」に比べて設備がグレードアップしたため「サザンプレミアム」の愛称で呼ばれています。 ただし、これは愛称で、運用上は10000系と共に特急「サザン」の案内となっています。 車体はステンレスの無塗装で、VVVFインバータ制御、LEDの列車種別・行き先表示器と、見た目にも新型車両と言ったイメージです。 車内も2+2列の回転式リクライニングシートはそのまま、座席幅を広げ、コンセントも備え、テーブルもノートパソコンなどが置ける大型の物になっているなど、最新設備になっています。 また、鉄道車両では初となるプラズマクラスター発生器を搭載しているのもおもしろいところです。 先頭車両は前寄りと後寄りの2カ所に乗降口があった10000系と異なり、12000系では後寄りのみとなったため、運転席直後がデッキではなくなったため、座席からの前面展望が可能となり、今回の前面展望ビデオの撮影が可能になったのです。 乗車車両は12000系4両(座席指定車)+8000系4両(自由席車)の8両編成です。 撮影日は2012年8月7日(火)、15時15分難波駅発の特急「サザン」・和歌山市行きに乗車し撮影しています。 撮影機材は、SONYのハイビジョンデジタルビデオカメラ「HDR-CX720V」です。 なお、走行中に聞こえるガタガタ音は、運転席の窓を開けているために風が入り込み、乗務員室と客室の間にあるドアが震える音です。ご了承下さい。

Comments